ふるさと納税ランキング

スポンサードリンク


さとふるキャンペーン!色々なものが当たるかも!(・∀・)イイネ!!

応募しないと当たらないから↑ ↑ ↑今すぐクリック

さとふるキャンペーンが11月は



ふるさとを巡ろう!旅行クーポンキャンペーンです。



2018年11月30日まで




当たるためには、まずは応募から!

さとふるキャンペーンの詳細はこちら


11月はマイページからのお申し込みになります。


ふるさと納税ってどうやればいいの?

ふるさと納税を始めたいと思ったら何をすればいいのでしょうか?

 

  1. 寄附をする自治体を選びます
  2. 寄附のお礼を見ながら何処にするか選んでもいいですし、
    お礼よりも、お世話になったのでの気持ちで場所を選んでもいいので、
    何処にするかを決めましょう。

     

  3. 寄附の申し込みをします
  4. 各自治体により申し込み書などが違うので、HPや電話で方法を確かめて
    ダウンロードしたり、郵送してもらったりして書類を提出しましょう。

     

  5. 寄附をします
  6. 銀行振り込みやクレジットカード払い、現金書留、直接納付など
    方法を選び寄附してください。

     

  7. 証明書を大切に保管しておきます
  8. 後で送られてくる「証明書」を確定申告に使いますので、
    大切に保管しておいてください。
    *一部証明書を発行しない自治体もあるようです、来ない場合は確認してください
    支払いをした領収書も保管しておく事をお勧めします。

     

  9. 確定申告をします
  10. 2月15日ごろから(暦により毎年違います)約1か月間確定申告をする時期です。
    この時に必ず、書類を提出してください、これを行わないと還付と控除が受けられずに
    税金を多く納めることになります。

 

確定申告または、ワンストップ制度を利用しているか確認してください。
これを怠っていると、ふるさと納税をしたことになりません。

 

 

 

 

「ふるなびならたった3分でふるさと納税!」

 

ふるさと納税の寄付金受領証明書を紛失したときは?

 

 

ふるさと納税の寄付金受領証明書を紛失してしまった時はどうしたらいいのでしょうか?

 

 

ふるさと納税は、寄付を行うことにより私は、税金が安くなりますと言う申請をしなくてはいけません。
そうしないと、あなたの住んでいる市町村では把握できているわけではないからなのです。

 

その為に、寄付を行った後に確定申告をするか、ワンストップ特例制度のどちらかで申請しなくてはいけません。

 

ワンストップ特例制度では、寄付した自治体が5つ以下なら確定申告をしなくても良いと言う制度を言います。

 

住宅ローン控除や医療香魚などの予定がなく、もともと確定申告不要の方が利用できる制度です

 

 

5つ以上の自治体に寄付を行った方と、家を新築したとか株でもうけている方などで確定申告をする必要のある人は、確定申告は翌年の2月に地元の税務署に確定申告の書類を、こちらに記載して出す必要があります。

 

 

どちらにしても、寄付金受領証明書が必要なので、無くしてしまうと申告ができません。

 

この場合は、まず必死に探す必要がありますが、どうしても出てこない場合は、寄付をした自治体に問い合わせをする必要があります。

 

 

さとふるや楽天などを利用してふるさと納税を行った方は、まずログインしてマイページからどこの自治体に寄付をしたのかを確認してみましょう。その自治体を把握して、連絡を取りましょう。基本的に1回は再発行してもらえるはずです。この再発行してもらったものをなくさないようにしっかり保存しておくことを忘れないようにしてください。

 

 

さとふるキャンペーンの詳細はこちら